近いうちにキャンドルナイト営業をしてみたい。。。と企んでいたのですが、キャンドルの明るさだけでは暗すぎて、ちょっと心が折れかかかっていたところに『うちに使ってないランプがあるから持ってきてあげる

』と女神様の声が。声の主は慈愛の微笑で人々の心を癒して下さる
エル様。
cafe Rossyをいつも暖かく見守って下さるブロガーの皆様のお仲間で、そのお名前だけは伺ったことはあったのですが、この度ご来店下さり、早速こんな暖かいお申し出をして下さいました。ありがとうございます。

こんな素敵なランプがあるのですから、キャンドルナイト(もはやキャンドルではないですが・・・)を実現させなければ!!先ずはランプの使い方から勉強します。無知なもので。。。
試験運転を経て、実施可能だと判断できたら実施日を告知させて頂きます。
えるさん、ありがとうございました。
計画停電対策で買って使わずに終わってしまった手巻き発電ランタンはキャンドルナイトには使えないですよね…
またまた、幻想をいだかせるような記事。
ありがとうございます。そういう事にしていただき光栄です。
今日は1日、良い香りでハッピー仕事でした。またマイボトル持参でおジャマしますね。
ランプは、40年前山岳部にいた叔父の愛用品からいただいたものです。
使えますように。。。。。危ない時はもちろんやめて、手巻き発動ランタンにされて下さい。
携帯ガスを使うランタンならあるので、使うようなら声かけてくださいね!クマクマ!
なるほど、昨日の燃料の話はこの事でしたかぁ♪
それにしてもえるさん、雰囲気抜群のランプをお持ちですね~! 素敵な夜間営業になる事でしょう。
キャンドルナイトに代わる名前、「灯火(ともしび)ナイト」なんていかがでしょう。笑
ちなみにこのランプの燃料でしたら、エタノールアルコールが良いと思います。
えるさん、とても素敵な女神さまです!
これをつけて、キャンドルナイトをする日・・
楽しみです・・☆
ひろ炭酸さん
ご好意ありがとうございます。
今のところの予定では炎の明かりをテーマにしてますので発電ランタンは趣旨とズレてしまいます。
せっかくのお申し出ですが、すいません。思い立ってお申し出頂いたことがとても嬉しいです♪
手巻きランタンは不測の事態用にご家庭に常備しておいて下さい。
えるさん
朝のお忙しい時間にわざわざお持ち頂いて恐縮です。
40年来の貴重な品物を・・・大切に使わせて頂きます。必ず彼を現役復帰させてみせます!!
masaさん
先日は遠い所、深夜の作業お疲れさまでした。
『灯火ナイト』 グッドなネーミングですね!!採用させて頂きます。
本日、エタノールアルコールを試したらちょっと炎が暗かったです。(青い炎)
調べてみたらパラフィンオイルたるものがいいみたいです。
試してみます。
cafe kumaさん
さすが元山男。何でも便利なアイテムをお持ちですね。
はい。必要になりましたらお願いもうしあげますので宜しくお願い致します。
かおぱんさん
『類は友を呼ぶ』 かおぱんさんの周りには素敵な方々ばかりですね♪
キャンドルナイト改め『ともし火ナイト』の実現に向けてがんばりますっ!!